推薦入学試験情報
募集人員 | 入学定員(40名)の40%程度 |
応募資格 |
|
試験科目 | 学科試験:作文 人物考査:面接 |
出願期間 | 令和4年10月3日(月)~11月4日(金) 郵送の場合:11月4日(金)消印有効 |
出願書類 |
|
受験料 | 10,000円(郵送の場合は、郵便普通小為替(無記名)) |
出願方法 | 受付窓口へ持参 または 郵送 受付窓口 鹿島医師会事務局(受付時間:月~土曜日 10:00~16:00) 郵送 受験票返送用封筒(長形3号)に宛名を記入し、切手を貼付して同封してください。 提出先 〒314-0031 茨城県鹿嶋市宮中1998番地2 鹿島医師会附属准看護学院 願書受付係 |
入試日 | 令和4年11月16日(水) |
試験会場 | 鹿島医師会附属准看護学院内 |
持ち物 | 受験票・筆記用具・上履き |
合格発表 | 試験終了後、1週間以内に受験者および推薦者各位に合否結果を文書にて通知します。 |
入学手続 | 入学を許可されたものは本学院指定書類の提出および入学金等の納付を期日までに完了してください。 入学手続等に関する書類は、合格通知書に同封して郵送します。 |
その他 | 本年度内に再受験を希望する者は出願期間中に改めて再受験料を納めてください。その際に出願書類を提出する必要はありません。 |
誓約事項等 | 学則等の事項を遵守すること 授業料等の納入期限の遵守および完納 刺青(タトゥー)をしている人は入学時までに必ず申し出ること 不自然なヘアカラーやエクステンション等をしている人は入学時までに処置すること 心身の障害等については必ず申し出ること |
一般入学試験情報
募集人員 | 40名(推薦入学者を含む) |
応募資格 | 中学校を卒業した者(見込み含む) |
試験科目 | 試験科目:作文・一般教養(計算・漢字) 人物考査:面接 |
出願期間 | 一次募集 令和4年12月12日(月)~令和5年1月13日(金) 郵送の場合:1月13日(金)必着 二次募集 令和5年2月27日(月)~令和5年3月17日(金) 郵送の場合:3月17日(金)必着 |
出願書類 |
|
受験料 | 10,000円(郵送の場合は、郵便普通小為替(無記名)) |
出願方法 | 受付窓口へ持参 または 郵送 受付窓口 鹿島医師会事務局(受付時間:月~土曜日 10:00~16:00) 郵送 受験票返送用封筒(長形3号)に宛名を記入し、切手を貼付して同封してください。 提出先 〒314-0031 茨城県鹿嶋市宮中1998番地2 鹿島医師会附属准看護学院 願書受付係 |
入試日 | 一次募集:令和5年1月18日(水) 二次募集:令和5年3月23日(木) |
試験会場 | 鹿島医師会附属准看護学院内 |
持ち物 | 受験票・筆記用具・上履き・昼食 |
合格発表 | 本学院、玄関前に掲示します。 一次試験:令和5年1月25日(水) 10:00より 二次試験:令和5年3月24日(金) 10:00より |
入学手続 | 入学を許可されたものは本学院指定書類の提出および入学金等の納付を期日までに完了してください。 入学手続等に関する書類は、合格通知書に同封して郵送します。 |
その他 | 本年度内に再受験を希望する者は出願期間中に改めて再受験料を納めてください。その際に出願書類を提出する必要はありません。 |
誓約事項等 | 学則等の事項を遵守すること 授業料等の納入期限の遵守および完納 刺青(タトゥー)をしている人は入学時までに必ず申し出ること 不自然なヘアカラーやエクステンション等をしている人は入学時までに処置すること 心身の障害等については必ず申し出ること |